担任によるいじめが判明した時 「担任を確実に追い詰める方法」とは

この記事を書いた人「はかせ」
詳細プロフィールはこちら
保護者がいじめに対処するための無料相談を実施中!
→『【完全無料】いじめ発生からの「2年半」を凝縮した相談ページ

いつもご覧頂き本当にありがとうございます。
管理人の「はかせ」と申します。

今回の記事の内容は
「担任の先生」をキーワードに

担任が我が子をいじめていた場合の解決策
対応についてまとめて行きたいと思います。

普通に考えて「いじめ」は
対子供間の問題であって、

大人が(しかも担任が)加害者側に
荷担する事はあってはならない事です。

しかし、昔からこの手のいじめは
存在していて「私たち」が知らないだけ。

しかも相手が先生なだけに
学校に相談しても
なかなか行動に移してくれない事が多く、

学校全体で「子供とその親」を
非難してくる事も多いでしょう。

 

例えば、クラスの雰囲気が少し悪いだけでも

  • 「息子、娘さんがこうだから他の子にも悪影響を与えている!!」
  • 「障害を持っているかも知れないから検査を受けて!!」
  • 「この子が居るだけで問題が起きるから困っています」
  • 「転校してほしいのですが、よろしいですか!?」
  • 「本当に迷惑です!!」

※実際にこのサイトに相談に来た内容で
担任や他の先生から言われた内容、
「言われた回数が多い内容」を
ちょっと載せてみました。

最早、信頼のおける担任とはほど遠い
子供を安心して預ける事が出来ない
学校の実態が、

今まさにあなたの子がいるクラスで
実際に起きているかもしれません。

今回はそんな子供を教育する
資格の無い担任を題材にして

担任が我が子をいじめていた場合の解決策
「担任を確実に追い込む方法」

についてまとめて行きたいと思います。

 

※この他にもこのサイトでは
私たち家族が子供の被害を通して

感じた事や学んだ事をベースにまとめていて
記事形式にして紹介しています。

「いじめ」が他人ごとでは無く
明日は我が子に降りかかる問題であり、

風化させない為にも実体験を基に
記事にまとめています。

 

もし、我が子が不登校になって
どう守って行けば良いのか
分からなくなった時にも、

あわせて読んで頂ければ
お役に立てる内容となっています。

実際に裁判を起こしたり、
弁護士や行政書士の方のお話を聞いたりと

解決策に向けて取り組んできた事の内容を
書いていますので
是非1度読んでみてください。

 

実際にあった担任からのいじめ 実態

実際にあった担任からのいじめは
どんな内容なのか!?

この「いじめ-ラボ」にも
沢山の「担任からのいじめ」について
相談が寄せられますが、

どれも目を疑う内容が次から次へと
パソコンに送信されてきます。

ほとんどの場合が被害者側は少数で
加害者側が多数になりますので、

「担任のいじめ」も同様で
被害者側が少数に対して担任を擁護する教師も
多数になる事が一般的です。

「担任がいじめ」をする場合、
暴力(身体への接触など)は即体罰となるので
証明は比較的容易に出来るのですが、

子供への嫌がらせや誹謗中傷になると
「言った言わない」の争いになるので
証明が難しくなる事もあるでしょう。

ここでは実際にあったケースを例に挙げ、
この問題の実態を見ていきたいと思います。

《体罰が絡んだ「担任のいじめ」の事例》

2017年の4月、宮城県仙台市の中学校で
当時中学校2年生の男子生徒が

教師2人に頭を叩かれたり、
口を粘着テープで閉ざされるといった
体罰を受け自殺してしまったケース。

しかも生徒の自殺がした日の前日に
これらの体罰があった事が判明しています。

  • 授業の終わりの挨拶の時にこの生徒が寝ていた為に頭を叩いた
  • 別の授業であまりにうるさかった為、口を粘着テープで閉ざした

体罰をした教師は上記の様に
体罰を行った理由を述べています。

自殺した生徒と同じクラスの生徒が
保護者に知らせて
学校に連絡した為に事件が公になり、

義家文部副大臣が直接仙台市長と
教育委員会委員長と面談をする
異例の事態となりました。

ネットでは中学校の名前や校長を始めとする
教員の名前や担任の名前が晒されており、
収拾が付かない状況になっています。

この「担任のいじめ」が明らかになって、
後に仙台市長が変わって「郡市長」になり

「いじめ対策」に財源を
今までよりも投入するといった
政策がとられるようになりました。

《生徒をまくし立てる「担任のいじめ」の事例》

2017年3月、福井県町田中学校で
当時2年生の男子生徒が
教師からの脅迫に近い叱責がもとで

校舎から飛び降り自殺をしてしまう事件が発生。

この男子生徒に対して
担任の先生と副担任の先生2人がかりで

「身震い」が起きるほど強烈な叱責が
日常茶飯事であった事が判明しています。

当時の校長や同僚の先生達は
「行き過ぎた指導」を
把握していたのにも関わらず何も言わない、

注意しても当事者の担任は無視し続けて
改善される事は無かったそうです。

その後の調査では当時の担任と
副担任は黙秘を続け、
校長は辞職して真実は闇の中。

保護者の方では担任の変更も
学校と話し合いをしていた最中に
生徒が自殺をしてしまい、

学校と保護者との溝は
永遠に埋まることは無くなりました。

《担任という立場を忘れてしまった「担任のいじめ」の事例》

新潟県の小学校4年生の生徒が
先生から「~キン(菌)」と言われて
不登校になってしまった事件。

この生徒は震災があったときに
福島県から新潟県に非難し、
この小学校には新入生として入学しました。

当時から原発いじめと賞される
いじめが起きてしまい、

担任の先生に相談して
何とかいじめは一旦落ち着いたのですが、

先生の方からみんなの前で
この生徒を呼んだときに

「~キン(菌)」と言ったとこが引き金になり
不登校となってしまいました。

この発言の経緯を担任の先生は
当時流行っていた映画・キャラクターに掛けて
呼んだと釈明していますが

複数の生徒から先生の発言で
「~キン(菌)」と言っていた事が分かり
学校側が謝罪する事態となりました。

 

以上、「担任のいじめ」について
代表的な例を3つほど挙げましたが、
どれも最近起きた事件ばかりです。

  • 担任のいじめが身近に起きている事
  • どれだけ簡単な気持ちで「いじめ」を行っているのか

以上のが分かる事例になっていますね。

子供の間で起きるいじめとは違い、
力関係が上位である事を良いことに

「圧力」を掛ける事が担任が
いじめをしてしまう事例の特徴である事が
判明しました。

自分が言ってしまった言葉が成長期の子供に
どれだけの影響を与えてしまうのかを考えず
言いたい放題言ってしまうケースや、

「体罰」を加えてしまうケースも
力関係が上位であるが故に
起こってしまうとも言えるでしょう。

 

何故、担任からのいじめが起きてしまうのか

ここでは、何故こんなにも担任が
いじめに荷担してしまうのか!?

担任がいじめをしてしまう理由について
調べて行きたいと思います。

過去の事例や判例をまとめて行くと、

担任がいじめをしてしまう原因として
挙げられる事は大きく分けて
2つの理由が挙げられること

が分かりました。

 

まず1つ目が、担任の先生が
単純にあなたの子が嫌い
(もしくはあなた自体)だからです。

担任の先生と子供との間には
必ず「信頼関係」がなければなりませんが、

今の学校の先生はどちらかというと
ワガママな先生が多くなった様に感じます。

例えばこんな事ありませんでしたか??

  • ある特定の生徒だけ「ひいき」して、自分だけ扱いが雑な担任
  • 子供(生徒)に対して無関心過ぎる
  • 他の生徒よりも「評価」が著しく低い
  • 対応があまりにも横柄過ぎる(急にキレたり、居なくなったり)
  • 子供に厳しく、校長とかには甘い

普通の会社でもこんな上司は
昔より減ってきていますが、

多くの学校では「子供(親)対担任」の
トラブルが多くなってきているようです。

「担任が生徒を嫌い」という理由について
憶測になってしまいますが、

大学まで進んで教員免許をとった事の
プライドがあるのか、

「子供(生徒)」を相手に普段から
高圧的な態度を取る様に
なってきているのかも知れません。

子供の何気ない言葉でプライドが傷付いたり
「自分に合わない」といった理由で

子供を目の敵にして「他の生徒」と区別する
先生が多くなったとも言えるでしょう。

また、考えられる理由として私たち自身は
クレームではない常識的な内容を担任に
「お願い」として言ったとしても、

言われた担任は無条件で「クレーム」と判断し
私たちや子供をターゲットとして
常に攻撃の機会を狙っています。

最早、言いがかりのレベルと言っても
過言ではありません。

 

さらに根気よく子供と接して「子供の目線」で
対応する事が出来る教師が少なく、

少しのいざこざで「問題児」として
見放してしまう事も
理由として挙げられるでしょう。

子供や私たち親が本当に言いたい事は
別の所にあるのに、

それをくみ取る事の出来ない
担任にあたってしまうと

いじめの標的として1年間
もしくはそれ以上の期間学校生活を
共にしなければならなくなります。

 

2つ目は「担任に心の余裕が無い事」です。

1日の休憩時間もほとんど無く
オマケに休日も部活などの時間で無くなり

「ほとんど自分の時間が取れない環境」に
置かれています。

それなのに「先生」と言うだけで
「やるのは当り前」と言われ、

新米の先生などでは仕事で何か相談したくとも
先輩の先生も「余裕」が無いので
相談する事も出来ません...。

つまり、問題が発生したときに
助けてくれる環境が整っていない事が
教師の質を低下させていると言うことです。

1つ目の原因にも繋がりますが、
クラスで何かトラブルが起きてしまうと
担任の先生個人が問題を抱え込む傾向が強く、

対応も間違った方向に向いてしまう事が
(言い方が強くなったり邪険に扱ったりする)
多くなるとも考えられるでしょう。

 

以上、担任の先生が
子供をいじめてしまう原因について
まとめて見ましたが、

大きく分けて2つの理由が考えられます。

  1. 「担任の先生があなたの子(若しくはあなた自身)が嫌い」と言うこと
  2. 「担任自身に心の余裕が無い」と言うこと

実際にあったいじめの判例や
掲示板サイトに載っている事例を分析して
この2つの理由が分かりました。

少なからず「学校の現状」を考えると
担任だけの問題では無い事が窺えますが、

子供をいじめて良い理由には
絶対になりません。

どんな事があっても担任の先生(大人)は
いじめをしてはいけない事は常識です。

先ほど冒頭で紹介した3つの事例では、
3件中2件が子供が自殺をしています。

子供を守る側の担任がいじめをしている事実が
明らかになった場合には

早急に学校との話し合いで
キチンとした対応を進めるべきと
私は考えています。

 

担任からのいじめが発覚してしまったときの解決策

では、実際に担任からのいじめが
発覚してしまったときに

どうすれば良いのか
解決策をまとめてみましょう。

先ほど教師からのいじめの具体例を
挙げましたが、

それを踏まえて我が子が
いじめられてしまった経験を基に
解決策をまとめていきます。

 

まず一番最初にやらなければならない事は、
子供間のいじめと同じ様に
「事実確認」をする事になります。

その次に学校との話し合いを組み、
その後の対応をどうするのかを決める
段取りが理想的です。

  1. 事実確認
  2. 学校との話し合いを組む
  3. その後の対応を協議する

以上3点が「担任のいじめ」を解決する為に
必要な項目となります。

場合によっては、「対子供」の間で起きる
いじめについて定めた「重大事態」が
適応出来る内容もあるかと思います。

子供の人権に関係する問題なので、
今すぐにでも対応を進めなければ

「取り返しの付かない結果」に
繋がる恐れがあります。

ここにまとめた対策を何度も読み返して
実行してもらえれば幸いです。

※「いじめの重大事態」について詳しくまとめた記事はこちら!

従来のいじめ解決策はダメ!!いじめ問題を年内に解決させる方法

事実確認

担任からのいじめはほとんどの場合、
子供からの報告がメイン

他の保護者から噂を聞いたとしても、
その出所は子供になります。

残念な事ですが間違っても
学校から報告が来ることはありません。

  • 「先生が嫌い」
  • 「学校に行きたくない」
  • 「先生なんて信用出来ない」
  • 「先生が怖い」

この言葉が子供から出ると先生との関係で
トラブルが起きている事が多いと、
他の事例を調べて判明しています。

子供間のいじめの場合だと
教師からの報告もありますので

どんな事をされたのかを
具体的に聞けるのですが、

担任からのいじめの場合だと
どんな事をされたのか
具体的に聞けない場合もあります。

我が子が言っている事を
信じたいのは山々なのですが、

確実に事実を把握する為には
他の生徒や保護者に
事実確認をする方が良いでしょう。

いつの時代も「母親のネットワーク」に勝る
情報機関はありません。

方法としては1度子供から報告があった内容を
時系列にまとめて、

今後どの様な対応をして欲しのかを
書面にまとめるのが一番良いです。

面倒くさいかもしれませんが、
書面にまとめる事によって

「言った、言わない」と話しがこじれる事を
防げる可能性があるからです。

子供が仲の良い友達の親に話の切り出す時は
「先生とのトラブルがあること」を言わず、

子供が最近学校に行くとき元気がないとか
家で学校の話をすると元気がないなど、

遠回しになりますが聞いてみるなどの方法で
聞き出す事も出来るでしょう。

 

さらに、学校に対して確認する時の
切り出し方では、

他の先生に確認する事も良いでしょう。
(昔良くしてくれた先生や部活の顧問など)

この時に備えてではありませんが、
普段から信頼出来る先生を1人
作っておく事も解決策の1つになります。

もし、学校自体に嫌悪感があって

  • 先生や他の保護者を頼りたくない
  • 他の保護者に相談して「言った内容」が学校に漏れる事が心配

と思っている方もいらっしゃると思います。

そんな時には

「実際に起こっている状況を録音する」方法

をとってみてはいかがでしょうか!?

何故この方法を薦めるのかと言うと、
最近ニュースで報道されている
「あおり運転」が原因になっています。

かつては「ドライブレコーダー」の需要は
そんなに多くは無かったのですが、

東名高速で起きたあの事故から
「ドライブレコーダー」の需要は

今までの比較にならないくらいの
売り上げを上げています。

つまり、日頃いつ起きるのか分からない
トラブルに対応するのであれば

「その場の記録になるもの」を
自分で残す必要が
今の世の中には必要だという事です。

今引き合いに出した
「あおり運転」だけの問題では無く、
学校問題についても同じ事が言えるでしょう。

学校との話し合い

事実確認が済んだら、
次は「学校との話し合い」に入って行きます。

話し合いの際は担任はもちろん、
学年主任や校長先生にも出席して頂く方が
話し合いの結果を共有する上で良いでしょう。

ここで一番大切なのは「冷静でいる事」です。

我が子が酷い仕打ちを
受けているかもしれないのに

冷静ではいられないと
思われてしまうかもしれませんが、
話し合いの基本は「冷静でいる事」です。

常に冷静でいる事を意識しながら
話し合いに進みましょう。

まずこの話し合いで優先したい事は
話す内容についてハッキリとした
答えをもらう事。

話の切り出し方もオブラートに包む事をせず、
担任の先生との関係で子供が悩んでいる事を
率直に伝える事で良いと思います。

その次に、実際に子供言われた内容を
書面でまとめた物を基に一つ一つ
ケリを付けていきましょう。

仮に先生が冗談で言った一言があったとしたら
その一言で子供の心は傷つき
信頼が置けなくなる事を説明し、

その後の対応で改善するように
お願いする感じで進めると良いかと思います。

その後の対応を協議する

先ほども書きましたが、
話し合いの中で意識して欲しい事があり

  • 担任がどんな様子で話を聞いているのか
  • 他の出席した教員の様子
  • 対応を話しする時に曖昧な点は無いか

以上3点をベースに
「今後の対応」を詰めていきましょう。

一番良いのは、学校が改善を約束し
子供との信頼関係の修復が計れるケース。

この話し合いでほとんどがまとまり、
子供が復帰出来る環境を作ってくれる
可能性が高いでしょう。

問題の担任の先生の態度も横柄で無く、
しっかりとこちら側の目を見て

真摯に話を聞く姿勢が感じられる先生であれば
改善は大丈夫でしょう。

《信頼の置ける学校の対応の例》はこちら!

いじめ問題で学校が実際に行った「神対応」とは何か!?

その反面、問題なのが生徒に対して
やってしまった事をあまり認めず、

事を穏便に済ませようと
うやむやにする場合でしょう。

話の内容がハッキリせず、
しかも断言しない様な場合は
あまり期待は出来ないかもしれません。

事実確認も協力的ではなく、
自らの非を認める事は期待できないでしょう。

このケースの対応であれば、
他の信頼出来る先生などに

1度非公式で話し合いを進めておくことも
視野に入れておく必要が出てきます。

この信頼出来る先生は学年主任や
生徒指導主任など
統括する立場の先生が良いです。

何故なら「クラス替え」の時に
意見をとりまとめる先生が
この先生になる可能性が高いからです。

この一年は我慢するとして、
次の学年では担任を変えてもらった方が
建設的でしょう。

《クラス替えについて詳しくまとめた記事》はこちら!

いじめられるからクラス替えをしたい!クラスの決め方を調べてみた

そして、一番まずいのは
一切事実を認めず子供のせいにする場合です。

話し合いの席に担任がおらず、
他の出席した先生の態度も

人の話を聞く態度ではない場合が
これに当たります。

事実確認はもちろんのこと、
子供の接し方で問題を認めようとしない場合は
最早改善の余地は無いでしょう。

この話し合いを最後に、
転校や裁判を視野に入れた対策を
考える必要が出てきます。

もし義務教育であれば、
無闇に登校する事は控えて休む方が良いです。

他のいじめ問題と同様にフリースクールや
適応教室などいろいろな手段はあります。

他の学校に転校する場合、
学区だけ変更する方法もありますので
1度検討してみる事をお勧めします。

 

担任によるいじめが判明した時 「担任を確実に追い詰める方法」とは まとめ

今回の記事の内容は
「担任の先生」をキーワードに

「担任がいじめをした場合の解決策、対応」

についてまとめてきました。

そして、最近起きた担任のいじめを3つほど
事例として挙げさせてもらいました。

この問題の対応として、
いかに事実関係を正確に把握出来るのか
がカギになります。

事実、担任のいじめが発覚する時は
「子供のカミングアウト」から
発覚するケースがほとんどになります。

勇気を出して私たちに
相談してきた子供の為にも

「事実確認」を直ぐにでも進める必要が
出てくるでしょう!

本当にいじめの事実があるのか
学校との信頼関係が修復可能なのか、

解決までの道筋を正確に導き出せるのか
「保護者」としての品格
問われる部分でもあります。

この記事では具体的な段取りを
3つに分けてまとめました。

  1. 事実確認
  2. 学校との話し合い
  3. その後の対応を協議すること

この3つの流れに沿って
学校との対応を進めていく事を
ベースにすると効率良く進むと思います。

担任の先生を変えてもらうのか、
担任の先生の他に副担任を付けてもらうのか
転校するのか、様々な方法があります。

子供の将来を考えて、
普通に学校に通える為には何が必要か
子供の目線で対策をとる事が肝心です。

 

もし、今現在いじめを受けて
誰にも相談できずに
1人で抱え込んでいるのなら

「いじめ-ラボ」に一度お話を
聞かせてもらえませんか!?

我が子が不登校になった時の話や
そこから学校へ復帰した経緯など、

記事には書いていない事も
話をさせてもらっています。

私たちが経験した内容が
少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。

 

いじめの対処法 「分からない」「どうすれば」をメールで受付中!

この記事で書いている内容は
私たちの子が実際に受けたいじめを
ベースにまとめています。

さらにこの記事を読んでいる
あなたをはじめ、

今現在いじめで悩んでいる方々に
少しでもお役に立てれる様に
日々勉強をしています。

そこで今回は記事の紹介だけで無く
これからどうやって
この問題と向き合って行くか、

分からない事などについて、
私たち家族が経験した事を中心に

「いじめ-ラボ」の相談コーナー
随時相談を受け付けております。

  • 我が子にいじめが発覚して、これからどうして良いのか分からない
  • 学校がキチンと対応してくれなくて不安だ...
  • 子供の様子がいつもとおかしい
  • 誰にも相談出来なくて、今の気持ちを聞いて欲しい!

など、具体的な内容について
相談を受け付けていますので、

私たち家族の経験が
少しでもお役に立てたら嬉しいです。

※「いじめ問題」について具体的な質問やお問い合わせを受付中!

我が家の「いじめ解決までの2年半」を凝縮した「いじめ-ラボ相談ページ」

長文になりましたが、
最後まで読んで頂き
本当にありがとうございました。

コメント

  1. 福田 より:

    息子が熱中症を頻繁に起こしてしまい部員の前で嘔吐を繰り返して居た為、皆にも迷惑をかけてしまうので退部したい。と行っていて気が弱く中々言えずに居たのですが勇気を振り絞って、やっと言えたのですが顧問は、それを拒否。息子だけ、特別扱いする訳にも行かない。とか、直ぐに諦めグセを着けさせるのは、将来的にも良くないです!と、一点張りで、副顧問にそれを相談しましたら、退部届だけは顧問に直接お願いしなくては、成らないらしく息子は、何度も何度も職員室へ足を運びましたが、何故か不在です。そんな中、今度は、担任に早く退部届を貰ってキチンとケジメを着けなさい!と毎日の様に攻められる様に。。職員室に毎日来ても会うことが出来ない。と、伝えても、探しなさい。と言うばかりで何の解決にもなりません。益々、困惑する息子に、それなら顧問に手紙を書いて職員室の机の上に置いてみたら?と、アドバイスすると。。それを担任が、阻止。「直接会って直接、言いなさい!」と今度は、言われ。。何故、ここまで言われなくては 成らないのでしょうか。。私も、息子も違和感しか感じられません。。因みに私は、シングルマザー。実家は かなり遠い県外で
    コチラはかなりの田舎なので、周りには中学校はコチラのみです。1番近い中学校ですと県外に成ります。

    • はかせ より:

      福田さま
      ご連絡ありがとうございます。

      いじめーラボ管理人のはかせと申します。

      今回は私が書いた記事にコメントをして頂き、本当にありがとうございます。

      お子様が熱中症で体調を崩しやすく、その為に退部をしたいとの事でしたね。

      中々会えずに届出を机の上に置くことが許されない状況なら、1度学年主任の先生に相談してみてはいかがでしょうか?

      また、福田さまから担任の先生(もしくは顧問の先生)に1度ご連絡をしてみても良いと思います。

      『拒否されたこと』
      『職員室に行っても居ない事』
      『居ないから机の上に送許されない事』
      『直接話を聞いて貰えない事』
      『退部理由が体調不良である事』

      以上の点にて部活に在籍しなければならない必要性(拘束できるのか)に疑問があるのは誰の目から見ても明らかなので、1度学校に連絡してみるのが良いと思います。

      また、既に学校に連絡してる場合には別途その部活の主将(代表者)に相談して長期で休むことも付け加えておく事も必要かもしれないです。

      部活にでないことで内申点云々の問題もありますが、体調不良が問題なのであれば休むことが先決です。

      さらに、学校側が体調不良を知っていて尚放置しているのであれば『安全配慮』の面で問題になります。

      これから先、先生に何か言われた場合には記録に残して置くことをオススメします。

      進展がありましたら『当サイトの相談コーナー』にまでご連絡を頂ければ幸いです。

      宜しくお願い致します。

      管理人 はかせ

タイトルとURLをコピーしました