「いじめのトラウマ」の克服法を「日本を代表する企業」に聞いてみた

この記事を書いた人「はかせ」
詳細プロフィールはこちら
保護者がいじめに対処するための無料相談を実施中!
→『【完全無料】いじめ発生からの「2年半」を凝縮した相談ページ

いつもご覧頂き本当にありがとうございます。
管理人の「はかせ」と申します。

今回紹介する記事は、
我が子がいじめに遭い学校も何もしてくれず
どうすれば良いのか分からなくなった時や、

誰も信じることが出来なくなったと時など、

「心の傷、トラウマ」などを抱えた時の克服法

についてまとめた内容となっています。

特に「いじめ」で受けた心の傷やトラウマ
何十年経っても癒えることは無く、

下手すると一生克服する事が出来ずに
終わるケースもあります。

そんな心の傷やトラウマを
克服する方法について

素晴らしいスピーチを
話してくれている方がいます。

その方は、今回の記事の主役である
「植松電気」の社長である植松努さんです。

たまたまネットで検索している時に
見つけたのですが、

植松さんが行っていたスピーチを見た途端に
涙が止まりませんでした。

私も30年以上生きてきましたが、
数えられないくらいの「心の傷」や

誰にも話す事が出来ない悩みとかを
抱えながら今を生きています。

そしていろんな心の傷やトラウマを
克服する事も出来ないまま、

何とか歯を食いしばって毎日を生活して
この記事を執筆しています。

この記事を見ているあなたも
「誰にも言えない心の傷」を抱えながら
今まで生きてきたのだと思います。

時には挫折し、
ある時には人を傷付けながら泥臭く生き、

今回は子供のいじめについて
心を痛めている事と思います。

「自分1人の力ではどうしようもない事」や
「思い出したくもないトラウマ」に悩んだ時

私は今でも必ずこのスピーチを
見るようにしています。

もう何回見たか分からない位です(笑)。

それだけ上手なスピーチで、
分かりやすく心に響く内容です。

また、ただ単に「良い話」では無く
「心が奥から揺さぶられる」感じがして

「自分の可能性」をもう一度
信じてみたくなるお話です。

モチロン、私が見た後で
子供達にも見てもらいました。

私の子供は2人いてそれぞれが
クラスで「いじめ」に遭い、

それぞれが心の傷やトラウマを抱えながら
毎日を懸命に生きています。

時間が経っても心の傷やトラウマを
克服する事が出来ず、

不登校になったり情緒不安定になったりと
今振り返ると様々な事がありました。

しかしこの植松さんのスピーチがキッカケで
子供達の生活態度は明らかに
「前向き」
になりました。

 

この記事で植松電気社長のスピーチを
詳しくまとめて、

今から出来る「心の傷、トラウマの克服法」
まとめて行きたいと思います。

 

※この他にもこのサイトでは
私たち家族が子供の被害を通して

感じた事や学んだ事をベースにまとめていて
記事形式にして紹介しています。

「いじめ」が他人ごとでは無く
明日は我が子に降りかかる問題であり、

風化させない為にも実体験を基に
記事にまとめています。

 

もし、我が子が不登校になって
どう守って行けば良いのか
分からなくなった時にも、

あわせて読んで頂ければ
お役に立てる内容となっています。

実際に裁判を起こしたり、
弁護士や行政書士の方のお話を聞いたりと

解決策に向けて取り組んできた事の内容を
書いていますので
是非1度読んでみてください。

 

 

植松流「心の傷、トラウマの克服法」を薦める理由

※画像をクリックすると「スピーチ」が流れますので音量にお気を付けください。

今回オススメする「心の傷、トラウマ克服法」を伝える植松努さんとはどんな人なのか!?

今回のテーマである、
「心の傷、トラウマ克服法」について語る前に

「植松さんはどんな人なのか」
簡単にまとめて行きたいと思います。

植松さんはこのスピーチでお話をする前に
何度も挫折を経験し、

普通であれば考えられないほどの借金もし
「自分の夢」に向かって
ただひたすらに進んできた方です。

誰しもが「お金」で価値を決めて、
自分の価値でさえ「お金」で決まる今の日本

さらに「多数」が「少数」の意見を認めず
潰しに掛かる事もあるでしょう。

まさに「学校でのいじめ」は
今の世の中を縮小した世界です。

今この記事を読んでいるあなたも
そう感じた事は必ず1回はあると思います。

そんな植松さんの生い立ちについて
簡単にまとめてみました!

 

植松さんは小さい時、
おばあちゃんとおじいちゃんの影響を受け
「本を読む事」が大好きになったそうです。

その時に出会った本には
「科学」、「宇宙」、「飛行機」など
様々なジャンルがあり

「空」に関する本に
興味を持つようになります。

植松さんの少年時代は
「高度経済成長期」と重なり
ドンドン日本が豊かになって

「夢」や「希望」が膨らんでいく
精神的に豊かな時代でした。

 

しかし、明るい未来を夢見て
中学校へと進んで行くうちに
植松さんの志に陰りが出てきてしまいます。

そのキッカケとなる出来事は
「先生のある一言」

この「ある一言」が植松さんを
長きにわたってトラウマとなって
苦しめる事となり、

この「先生のある一言」が原因で、
植松さんは誰も信じることが
出来なくなったと語っています。

そんな誰も信じることが出来ない
状況になってもなお、

大人になってから様々な人や本に出会い
「本当に大事な事」とは何なのかに
気づく事になったそうです。

人間不信に陥ってから、心の傷、トラウマを
どう克服していったのか、

またその克服法はどういうキッカケで
見つける事が出来たのか?

もっと詳しく知りたい場合は
上の動画をクリックして下さい。

植松流「心の傷、トラウマの克服法」 絶対に言ってはならない言葉

ここでは、植松さんのスピーチで言っていた
「絶対に言ってはいけない言葉」について
まとめて行きます。

このスピーチで
「絶対言ってはいけない言葉」としている
キーワードは「どーせ無理」という言葉です。

大人の私たちは結構この言葉を
使っている事ありませんか??

このスピーチを聞いて分かった事は
「どーせ無理」は子供の心を蝕み、

その心の傷が「トラウマ」として
発展してしまうとの事でした。

  • 自分は頭悪いから大学なんて”どうせ無理”
  • 頭悪いから弁護士なんて”どうせ無理”
  • お金が無いから弁護士なんて”どうせ無理”
  • お金が無いから大学なんて”どうせ無理”
  • 格好良くないから女の子にモテようと努力するなんて”どうせ無理”
  • 時間が無いから今から頑張っても”どうせ無理”
  • 高卒が出世するなんて”どうせ無理”
  • 正社員じゃないから結婚なんて”どうせ無理”
  • ~だから”どうせ無理”
  • ~だったとしても”どうせ無理”
  • どうせ無理
  • どーせ無理
  • 無理、無理、無理...

日頃良く聞く言葉ですよね。

植松さんは「どーせ無理」が
挑戦する心をなくす言葉とも言っています。

しかも、この言葉を使う人の特徴は
「挑戦したことが無い人」が
よく使う傾向にあるとも仰っています。

「どうせ無理」という言葉は、
植松さんが中学校の時実際に言われた言葉で

何十年絶っても「心の傷、トラウマ」として
残っているそうです。
(「どうせ無理」と言った人は先生)

 

私「はかせ」も夢があり、
小学生の時に「弁護士」を
目指していた事がありました。

強きを挫き、弱きを助ける姿勢が
当時の私の目標になっていました。

しかし、近所の人や自分の親に、

  • 「お前は頭悪いからどうせ無理。頑張っても家にはお金無いから無理」
  • 「大学行かないと無理だし、どんなに努力しても弁護士なんてどうせ無理じゃん。..」
  • 「大学なんてお金無いと行けないから高校卒業したら働かないと無理!」

と言われた事を今でも覚えています。

植松さんと同じ様に、
大人になって何かに挑戦しようと思っても

「どうせ無理」が頭の中で何回も繰り返して
なかなか前に進めず苦労した事があります。

親や兄姉、先生などから
このような言葉を受けてしまうと
「自分に自信が無くなる事」に繋がるし、

「自分は愛されていない」と
感じるキッカケとなり、

トラウマとして何歳になっても
自分自身を傷付ける原因になるでしょう。

さらに「人生のターニングポイント」や
「踏ん張りどころ」で

心が折れてしまう事にも繋がり
自暴自棄になってしまう事もあるでしょう。

 

いじめの解決策、心の傷やトラウマの克服に必要な事

今回の内容と、
この「いじめ-ラボ」のコンセプトである

いじめ、心の傷やトラウマの克服について
何が必要なのか見ていきたいと思います。

先ほどの段落で書きましたが
他人の希望や夢を奪うヤツは

「どうせ無理」というヤツであり、
「やった事が無いヤツ」
なのです。

この「やった事が無いヤツ」を
「馬鹿にするヤツ」と言い換えて、

「どうせ無理」というヤツ=「馬鹿にするヤツ」

するとどうでしょうか?

「どうせ無理」というヤツは
「やった事が無いヤツ」だし
「馬鹿にするヤツ」でもある事になります。

そうすると、我が子が言われて傷ついた事や
いじめられて馬鹿にされた事は全て

「何も知らない大馬鹿者」が
言った事になります。

そんなヤツに言われて気にする事なんて
始めから無かったのです。

自分の事なんて
誰も何も知らないのですから。

もし、自分の子が学校でいじめを受け
心に傷を受けてしまったときには
こうしてください。

どんな事があっても
我が子を信じて肯定する事。

これがいじめの解決策や心の傷、
トラウマを克服する為に
必要な事になります。

いわば、子供の最終防衛線になると
言い換える事も出来るでしょう。

我が子が思春期を迎えたとしても、
「うるせーな!」と文句を言っても、

舌打ちして近づきづらい
雰囲気を出していても

「我が子を信じて肯定する事」を
忘れないで下さい。

形無いものですが、
子供はキチンと感じる事が出来ます。

感じる事が苦手な子でも時間を掛けて感じ、
心の傷やトラウマを克服する事が出来ます。

誰になんと言われようとも
自分の事は親が一番信頼してくれていると
言われるくらいに

子供の事を肯定してあげる事が
大事になります。

もしそれでもどうして良いのか
分からない場合は
相談に載ってくれる所がありますので

1度連絡してみるのもアリですよ!

《いじめ問題で相談に乗ってくれる所》オススメ3カ所を紹介している記事を載せていますので一度読んでみてください。

いじめ対策 子供の接し方や心のケアの方法など重要ポイントまとめ

 

「いじめのトラウマ」の克服法を「日本を代表する企業」に聞いてみた まとめ

今回の記事は、「植松電気」社長である
植松努さんのスピーチを紹介し、

いじめ問題の解決策や心の傷や
トラウマを克服する方法を
まとめてみました。

植松さんの子供の頃のお話や中学生時代の
忘れられない「心の傷、トラウマ」、

会社を設立してからかねてからの夢への挑戦や
トラウマを克服するまでのお話を基に、

私「はかせ」の体験を混ぜて
「いじめ問題」をなくす為に
必要な事を書いていきました。

 

「どうせ無理」

 

何気なく使ってしまうこの言葉ですが、
植松さんはこの言葉の恐ろしさを
スピーチで話していて、

  1. 「どうせ無理」=「自信を無くす言葉」、「自信を奪う言葉」
  2. 「どうせ無理」=「やった事が無い人」が言う言葉

と仰っています。

いじめ問題では、加害生徒の「心ない言葉」で
何人もの真面目な生徒が自信を奪われ、
最悪の場合自殺してしまうケースがあります。

問題が深刻化したり、
または表面化しないケースなどでは

何十年経っても心の傷やトラウマを
克服する事が出来ず、
被害者を苦しめ続けてしまう事もあります。

また、心の傷やトラウマを克服したとしても、
ある時にフラッシュバックして

再び苦しめられる日々に戻ってしまう事も
少なくありません。

そんな「長いトンネル」に
我が子が苦しんでいる時、
私たち親の立場で出来る事は

どんな事があっても我が子を信じて肯定する事

これに尽きます。

または、我が子の居場所を作ってあげる事
言い換える事も出来るでしょう。

この姿勢が

「子供の心の傷やトラウマを克服する事」の土台

となります。

子供の心の傷やトラウマを克服する
土台作りのためには頼る時には頼り、

時には時間を掛けて学校と
話し合いをする事も必要になります。

実際にいじめで苦しんできた方に
直接お話を聞くこともアリです。

我が子が学校の全員から否定されたとしても、
親である私たちは「味方」でいて
堂々としましょう。

今からできる心の傷、トラウマ克服法です。

もし、今現在いじめを受けて
誰にも相談できずに
1人で抱え込んでいるのなら

「いじめ-ラボ」に一度お話を
聞かせてもらえませんか!?

我が子が不登校になった時の話や
そこから学校へ復帰した経緯など、

記事には書いていない事も
話をさせてもらっています。

私たちが経験した内容が
少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。

 

いじめの対処法 「分からない」「どうすれば」をメールで受付中!

この記事で書いている内容は
私たちの子が実際に受けたいじめを
ベースにまとめています。

さらにこの記事を読んでいる
あなたをはじめ、

今現在いじめで悩んでいる方々に
少しでもお役に立てれる様に
日々勉強をしています。

そこで今回は記事の紹介だけで無く
これからどうやって
この問題と向き合って行くか、

分からない事などについて、
私たち家族が経験した事を中心に

「いじめ-ラボ」の相談コーナー
随時相談を受け付けております。

  • 我が子にいじめが発覚して、これからどうして良いのか分からない
  • 学校がキチンと対応してくれなくて不安だ...
  • 子供の様子がいつもとおかしい
  • 誰にも相談出来なくて、今の気持ちを聞いて欲しい!

など、具体的な内容について
相談を受け付けていますので、

私たち家族の経験が
少しでもお役に立てたら嬉しいです。

※「いじめ問題」について具体的な質問やお問い合わせを受付中!

我が家の「いじめ解決までの2年半」を凝縮した「いじめ-ラボ相談ページ」

長文になりましたが、
最後まで読んで頂き
本当にありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました