いつも「いじめ-ラボ」を見てくれて本当にありがとうございます!
いじめ-ラボ管理人の「はかせ」と申します。
今回の記事は前回の記事『不登校の通信教材として「デキタス」が小中学生に人気な理由を解説!』で紹介した「デキタス」について、デキタスの口コミを小学生と中学生合わせて500人分のデータを分析した内容です。
この記事では
- 実際にやってみたユーザーの「やって良かった」という声(メリット)
- 実際にやってみたユーザーの「やってみて良くなかった」という声(デメリット)
を細かくまとめてどういった口コミが多かったのか、多かった口コミから判明した「デキタスの不登校の子におすすめできるポイント」は何かが分かる様にまとめています。
デキタスの特徴として、前回の記事では
- 「振り返り学習」が出来る範囲が広いから「勉強遅れ対策」に適している
- 自分だけの「テスト対策問題」や「学習ノート(穴埋め式)」を作れる
- 講義(動画)内容がシンプルで分かりやすい上、短いから集中して学習出来る
- 保護者も「我が子の学習状況」を確認出来る
- タブレット学習の中では一番安い(小学生3000円、中学生4000円だけ)
以上、5つのおすすめポイントをまとめてきました。
小学生や中学生の不登校の場合、授業の遅れもあって何処から手を付ければ良いのか分からない場合も多いので、今回の記事をはじめとした不登校の子向けの通信教材を紹介している記事を通して「個々の通信教材(今回はデキタス)の実態」を詳しく分析して検証していきたいと思います。
少しでも子ども達の将来の選択肢が増えるように参考にして頂ければ幸いです。
「デキタス」はこんな子におすすめ!!
今回、不登校の通信教材(おすすめ)として「デキタス」の口コミを調べたところ、不登校の子の中でも...
- 不登校の期間が長期にわたる子
- 不登校の期間が長いから勉強をどこから手を付ければ良いのか分からない子
- 基礎が身に付いていない、今まで自主的に勉強をしてこなかった子
- 「文字」を見ているだけだとすぐに嫌になってしまう子
以上のケースに当てはまる子に「デキタス」が向いている事が調査で明らかになりました。
また、いじめなど学校問題から避ける為に敢えて学校を休んだとしても「教科書に合わせた内容」や「自分だけの学習ノート」を作れるので、「勉強遅れ」になっても直ぐに対策を立てられる事も判明しています。
さらに、保護者が我が子の学習状況を確認することが出来るので、「不登校の子でも通信教材を使って出席認定を受けられる場合(100%ではない)」について文部科学省で通達を出している事から、要件を満たせば「デキタス」で出席認定を受けられる可能性があるでしょう。
ただ、本来であれば「学校に通うこと」が当り前だったのに「自分が不登校にならなければならない状況(または別室登校など)」に納得出来ない方は必ずいると思います。
先生の対応や学校の対応に対する不信感など「不登校」になる原因は様々なので、「学校に行きたくても行けない場合」は今回ピックアップした「デキタス」をはじめとする不登校の子向けの通信教材を使ったサポートが必要不可欠になっていくと私は考えています。
次の段落では実際に調査をして判明した口コミをまとめてみた結果をグラフを交えつつ、「デキタス」がどんな内容で不登校の子におすすめなのか分析した内容を紹介していきたいと思います。
不登校の子のおすすめ通信教材 「デキタス」の口コミを小・中学生500人分のデータ集めてみた
この段落では、実際に私がネットの情報や使ってみたユーザーの声をまとめてみた内容を分析した結果を紹介して行きたいと思います。
ネットの情報をまとめて行く上で、ヤフー知恵袋の内容や他の体験談サイトの内容を参考にさせて貰いました。
その理由として一般的なサイトでまとめている口コミがおすすめ(メリット)を中心にまとめられているサイトが多く、デメリットも平等に挙げているサイトが少なかった為です。
より信憑性が高い情報として記事に載せるには「デメリット」も同じくらい情報をまとめないといけないので、ヤフー知恵袋や他の体験談サイトの情報を独自に調査して行く事にしました。
今回紹介する通信教材「デキタス」が不登校の子の「勉強に対するハードルを下げたい子」や「基礎が身に付いていない子」にどう役立つのか参考にして貰えれば嬉しいです。
「デキタス」で学習してみて「良かった」と答えた小学生の親子の口コミ
実際に通信教材のデキタスで学習している小学生の親子200件分の口コミを集めてみた結果、以下の様な内容の口コミが多かった事が判明しました。
通信教材のデキタスで学習してみた小学生の親子200件の口コミの内「良かった」と答えた口コミの件数は121件で、さらにその中で多かった口コミの内容は以下の5つになります。
《通信教材のデキタスで学習してみた小学生の親子の「良かった」と答えた口コミTOP5》
- 分かりやすい 19件
- 費用が安い 17件
- 学年が変わっても費用が一律 16件
- 基礎がしっかりと身に付く 14件
- 勉強遅れに対応出来る 12件
- その他 43件
さらに見やすくグラフにして割合をまとめてみると、次の様なデータになりました。
通信教材のデキタスの「良かった」と答えた口コミの中で、一番多かったのは「学習内容が分かりやすい事」でした。
同じくらいの票数で「費用が安い事」と「学年が変わっても費用が一律であること」がTOP5の上位にランクインしているので初めて通信教材を受講してみる子や出来るだけ費用を安く抑えたいと考えている方におすすめである事が明らかになっています。
また、「基礎がしっかりと身に付く」という口コミも上位にランクインしているので、勉強について行けない子にもサポートしてくれる通信教材である事も判明しています。
さらに「TOP5」の中で答えがあった「その他の回答」の内容は次の通りで
- 復習教材に丁度良い
- 楽しく出来た
- 授業が短いから集中して出来た
- 自分のペースで出来た
と言った答えもありました。
「デキタス」で学習してみて「悪かった」と答えた小学生の親子の口コミ
先ほどの「良かった」と答えた口コミとは逆に、今度は通信教材のデキタスで学習してみて「悪かった」と答えた小学生の親子の口コミを集めてみた内容をまとめていきます。
通信教材のデキタスで学習してみた小学生の親子200件の口コミの内「悪かった」と答えた口コミの件数は79件で、さらにその中で多かった口コミの内容は以下の5つになります。
《通信教材のデキタスで学習してみた小学生の親子の「悪かった」と答えた口コミTOP5》
- 個人向けのサポートが無い 13件
- 飽きやすい 12件
- 問題が簡単過ぎる 11件
- 中学受験に向いていない 8件
- 声(説明の時の)が聞き取りにくい 7件
- その他 28件
さらに見やすくグラフにして割合をまとめてみると、次の様なデータになりました。
通信教材のデキタスの「悪かった」という口コミを集めてみると、「個人向けのサポートが無い事」に対する口コミが多い事が分かりました。
さらに、誰にでも手軽に始められる事が「売り」なのに対して「飽きやすい事」や「問題が簡単過ぎる事」に対する口コミも多く、デキタスが合う子と合わない子に分かれやすい事も調査で明らかになっています。
ただ、他の通信教材であった「タブレット教材が壊れやすい事」についての口コミは今回の調査では無かったので修理費など追加で掛かる費用は無さそうでした。
さらに「TOP5」の中で答えがあった「その他の回答」の内容は次の通りで
- 個別にレベルアップしたい場合には他の教材の方が良い
- 問題の量が少ない
- ポイント交換出来る商品目当てで始めて直ぐに辞める
- 単調になりやすい
と言った答えもありました。
「デキタス」で学習してみて「良かった」と答えた中学生の親子の口コミ
先ほどは小学生の親子の口コミをまとめてきましたが、今度は中学生の親子のデキタスに対する口コミについてまとめて行きたいと思います。
今回、通信教材のデキタスで学習してみた中学生の親子300件分の口コミの内「良かった」と答えた口コミは167件になり、さらにその中で多かった口コミの内容は以下の5つになりました。
《通信教材のデキタスで学習してみた中学生の親子の「良かった」と答えた口コミTOP5》
- 料金が安い 24件
- 振り返り学習が良い 21件
- 分かりやすい 18件
- 勉強する習慣が身に付く 17件
- 基礎を定着させやすい 16件
- その他 71件
さらに見やすくグラフにして割合をまとめてみると、次の様なグラフになりました。
通信教材のデキタスで学習してみた中学生の親子の「良かった」と答えた口コミで一番多かった内容は「料金が安い」と言う事が明らかになりました。
また、同じくらいの割合で「振り返り学習が良い事」と「内容が分かりやすい」という口コミが多かった事が今回の調査で明らかになっており、小学生の口コミ同様に初めて通信教材を受けてみる子や出来るだけ費用を抑えたいと考えている方におすすめの通信教材である事が判明しました。
さらに上位にランクインしている「良かった」という口コミの中で「勉強する習慣が身に付いた事」が挙げられており、不登校になって学習内容に追いつく事が困難だと感じている子に向いている教材だと言えるでしょう。
その他、TOP5の回答の中にあった「その他」の中身については以下の通りで、
- 授業のスピードがゆっくり
- 図形などの問題が分かりやすい
- 成績が上がった
- テスト対策もデキタスで出来る事
と言った答えもありました。
「デキタス」で学習してみて「悪かった」と答えた中学生の親子の口コミ
今度は中学生の親子が通信教材のデキタスで学習してみて「悪かった」と答えた口コミの内容についてまとめて行きたいと思います。
通信教材のデキタスで学習してみた中学生の親子で「悪かった」と答えた口コミの件数は133件で、その中でも多かった口コミの内容は以下の5つになりました。
《通信教材デキタスで学習してみた中学生の親子の「悪かった」と答えた口コミTOP5》
- 受験に特化したコースが無い 23件
- 簡単過ぎる 21件
- メインの学習教材にならない 17件
- 飽きやすい 16件
- ある程度の学力があるなら選ばない 11件
- その他 45件
さらに見やすくグラフにして割合をまとめてみると、次の様なデータになりました。
通信教材のデキタスで学習してみた中学生の親子の「悪かった」と答えた口コミで一番多かった内容は「受験に特化したコースがない事」でした。
さらに小学生の口コミと同じく「簡単過ぎる事」と「飽きやすい事」という口コミが多かった事が今回の調査で明らかになっており、ある程度学力が身に付いている子には向かない傾向にある事が判明しました。
個別に学習内容を相談出来たり、進路相談も受けられるサポートなどがないので、あくまでもデキタスは「基礎的な学力を身に付ける教材」と言えるでしょう。
さらにTOP5の回答の中にあった「その他」の中身については以下の通りになっていて
- 内容が簡単なので「やった気」になりやすい
- 問題が少ない
- 別の教材の方がやりがいがあるかも
- レベルアップしたいなら他の教材の方が良いかも
と言った答えもありました。
以上、通信教材のデキタスで学習してみた小・中学生の親子合わせて500件分の口コミをまとめてきました。
次の段落ではこの調査結果を基に小学生ごと中学生ごとに「不登校の子にデキタスをおすすめできるのか」細かく分析してみたいと思います。
「デキタス」の口コミから分かった事 不登校の子に「デキタス」をおすすめする訳
この段落では先ほどグラフでまとめた小・中学生の口コミを元に、不登校の子にどのように役立つのか、どんなポイントがおすすめなのかについて詳しく書いていきたいと思います。
冒頭でも触れたように、不登校と言っても原因は人それぞれで学力も個人差があるでしょう。
我が子の特性や不登校になってしまった原因・期間などを踏まえて参考にして頂ければ幸いです。
「デキタス」で学習してみて「良かった」と答えた小学生の口コミから分かる事
先ほどまとめた「デキタス」で学習してみて「良かった」と答えた小学生の口コミから、不登校の子におすすめ出来るポイントとして
- 内容が分かりやすい事
- 基礎が身に付く事
- 勉強遅れの対策(振り返り学習)が取れる事
以上、この3点が特におすすめのポイントになります。
不登校になった事で一番問題となる事は勉強が他の子よりも遅れてしまう事(勉強遅れ)で、いざ復学したとしても授業に付いていく事が困難で、また不登校に戻ってしまうケースもあります。
仮に不登校の期間が短い場合でも1度学校から離れてしまうと「忘れる事(勉強内容や生活リズムとか)」は思った以上に早く、個人で勉強する習慣を身に付けたり自主的に勉強する事には限界があり、通信教材などでサポートする事は必要不可欠になります。
そこで、今回紹介しているデキタスをコツコツとしていく事で「基礎学力」を付ける事ができ、授業を受ける事が出来なかった分野についても学校の授業の内容よりも「分かりやすく、スッキリまとめられた内容」を家で学ぶ事が出来ます。
その証拠に「デキタス」の口コミに挙っていた内容として
- 分かりやすい事
- 基礎が身に付いた事
- 楽しく出来た事
- 授業の時間が短いから集中して出来た
- 自分のペースで出来た事
という口コミが挙っていたので、不登校の子でもハードルが低く始められて長く続けられる教材であると言えるでしょう。
また費用がタブレット教材の中でも1位・2位を争うくらい安いので、経済的にも優しく塾に通わせて続かなかった時よりも経済的なダメージは少なくて済むでしょう。
小学生なら学年が変わったとしても費用(月額)は一切変更無く3,000円のみなので気軽に始めやすいと言ったメリットもある事が今回の口コミ調査で判明しました。
「デキタス」で学習してみて「悪かった」と答えた小学生の口コミから分かる事
では、逆に今度はデキタスで学習してみた小学生で「悪かった」と答えた口コミを見ていくとどういう内容になるのか??
実際にまとめたデータから分かる事は、
- 問題内容が簡単
- 個別のサポートが無い事
- 飽きやすい
この3つがデメリットになっているケースが多いと言える事が分かります。
先ほどまとめた様に、デキタスの特徴として基礎的な学力が身に付く教材と言う事が挙げられます。
小さいステップアップを体感出来る様に難易度が易しめに設定されている事や勉強する習慣を身に付けられる様にアニメーションが少し多めに入っていたりするので、ある程度の学力のある子であれば飽きたり物足りなさを感じてしまうかも知れません。
また、特徴と併せて「勉強する習慣を身に付けさせる事」を目標としている通信教材でもあるので、中学受験を前提にしている教材と比べて「個別のサポート」がない事もデメリットとして挙げられます。
タブレットの中で完結(問題解いて答え合わせまで)し、「授業」⇒「確認問題」⇒「チャレンジ問題」の繰り返しで勉強して行く教材なので、「個別に自分に合った勉強法」というよりは「ある程度の枠組みでの勉強法」で進めて行く教材と言える事が口コミ調査で明らかになっています。
しかも、デキタスは自前のタブレットで勉強出来るのが「安さの秘訣」になっていますが、小学生の場合は親が一緒に勉強を見てあげないといつの間にかYouTubeを見たりゲームを始めたりしてしまうケースもある事も口コミ調査で判明しています。
「デキタス」で学習してみて「良かった」と答えた中学生の口コミから分かる事
「デキタス」で学習してみて「良かった」と答えた中学生の口コミから不登校の子にどうおすすめなのか!?
先ほどのデータから「不登校の子」に関係している口コミを挙げると、
- 内容が分かりやすい
- 勉強する習慣が身に付いた
- 基礎が身に付いた
- 振り返り学習が良かった
という口コミが多く寄せられているので、小学生の口コミと同じ様に「勉強遅れ対策が出来る事」や「難しい分野でも分かりやすく体系的にまとめられている事」が不登校の子におすすめであると言えるでしょう。
中学生になると学習内容が格段に難しくなって勉強の遅れが「致命的」になる場合が多く、つまづきやすいと言えます。
特に不登校になってしまうと一気に勉強遅れが深刻になってしまう事も珍しくないので、通信教材で基礎をキッチリと身に付けられる事は非常に重要だと私は考えています。
特に、「デキタス」では授業のスピードも遅く設定されているので、1つ1つ確認しながら動画授業を進めていく事が出来ます。
小学生の口コミにまとめられている様に中学生でも「小さいステップアップを体感出来る事」がデキタスの「売り」になっていますので、勉強遅れや今の勉強について行けない子にとっては「基礎」と「自信」を付けられる取っておきの通信教材と言えるのではないでしょうか。
「デキタス」で学習してみて「悪かった」と答えた中学生の口コミから分かる事
実際に「デキタス」で学習してみた中学生が「悪かった」と答えた口コミから分かる事とは何か!?
調査した内容から特に「不登校の子」に関係性のある内容をピックアップしてみると、
- 受験向きでない事
- 簡単過ぎる事
- 飽きやすい事
この口コミが上位を占めている事が分かりました。
この事から中学生がデキタスをする上で「実力をさらにアップさせたい」と考えている子には物足りなさを感じる場合がある事が推測出来ます。
小学生の口コミにもあった様にデキタスは「基礎学力の向上と習慣の定着」をメインとした通信教材なので「個別のサポート」や「受験対策」と言った「自分だけの勉強法」を教える教材ではありません。
あくまでも「学校の授業」を前提に「分からない所」を無くして「デキタ!」を増やす事に注力している通信教材なので生徒によっては「向き」「不向き」があるでしょう。
小学校の口コミで「悪かった」と答えた親子と同じですね。
ただ、ウラを返せば「ある程度の学力」を持っていたとしても「苦手分野の基礎」を身に付けたいと思っている子であれば「デキタス」の内容でしっかりと勉強する事が出来るとも言えるでしょう。
知識をインプットして自在に外に出すアウトプットの力を養うのであれば、少し問題が簡単な方が身に付きやすいかもしれません。
まとめ 不登校の通信教材にデキタスは効果的なのか!? 口コミを徹底分析してみた結果
今回の記事は「不登校の子におすすめの通信教材」をテーマに、通信教材の「デキタス」の小・中学生の口コミを調査して分かった事をまとめた内容となっています。
通信教材の「デキタス」が不登校の子(小学生・中学生の両方)におすすめである理由として
- 内容が分かりやすい事
- 基礎が定着しやすい事
- 費用が安い(学年変わっても一律)
- 振り返り学習しやすい事
の4つが小・中学生の親子の口コミから判明しました。
この4つの内容から不登校の子でも「勉強が苦手な子」や「勉強について行けてない子」など、基礎的な内容が身に付いていない子に向いている事が分かりました。
さらに基礎的な内容を身に付けられる事から、問題を解ける楽しさや「デキタ!」と自分に自信を付けさせる事が出来る通信教材であることも口コミの調査で明らかになっています。
また、振り返り学習出来る範囲も広く各学年ごと学習内容が体系にまとめられているので、初めて我が子に通信教材を始めさせると言った方にも「デキタス」は馴染みやすい教材であることも調査で判明しています。
また、実際に「デキタス」で学習してみて「悪かった」と答えた口コミも調査してみて次の事が判明しています。
- 問題が簡単過ぎる
- ある程度学力がある子には向かない
- 飽きやすい
- 個人へのサポートは行っていない
以上この4つが「悪かった」という口コミで多かった内容になります。
特に、デキタスは「受験」に向けたサポートをいていない事が他の通信教材と比べてみたときに弱点になる可能性があるので、受験対策を本格的にしたいと思った時には教材の内容をよく確認する必要があると個人的に感じました。
ただ、文中にまとめた様に難しい問題をただ繰り返せば良い訳でなく「知識」のインプットとアウトプットのバランスが重要になるので、デキタスの様に若干難易度が易しめの教材で「ステップアップ」を図るのも1つの方法かと思います。
今現在の学力や不登校になった理由などを総合的にまとめ、「勉強自体が苦手な場合」や「不登校の期間が長期で基礎的な内容が身に付いていない場合」などは1度デキタスの学習内容を確認してみると良いでしょう。
今回紹介した「デキタス」の詳細はコチラ⇒『通信教育ならデキタス』
以上、今回は不登校の子におすすめの通信教材として「デキタス」の口コミをまとめてみました。
今現在不登校で悩んでいる子に少しでも役立てれば嬉しいです。
長文になりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント