不登校の子におすすめの教材 「すらら」のクチコミを徹底分析!!

この記事を書いた人「はかせ」
→『詳細プロフィールはこちら
不登校の子におすすめの通信教材を徹底調査・比較した内容はコチラ!
→『不登校の子におすすめの通信教材 大手5社を徹底比較

いつも「いじめ-ラボ」を見てくれて
本当にありがとうございます!

いじめ-ラボ管理人の
「はかせ」と申します。

今回の記事は前回紹介した
「インターネット教材のすらら」の
クチコミについて、

小学生と中学生合わせて
500人分の「クチコミデータ」を
分析した内容
です。

この記事では

  • 実際に「すらら」を始めて
    「良かった」というクチコミ(メリット)
  • 実際に「すらら」を始めて
    「悪かった」というクチコミ(デメリット)

を細かくまとめて、
「不登校の子にオススメなポイント」は
何かが分かる様にしてみました。

不登校になってしまった子に
少しでも自分に自信を持って貰える様に、

「出来る・分かる」を感じて貰える様に
まとめてみたので
最後まで読んで頂ければ嬉しいです!

※「すらら」と他社教材との比較記事も載せてます!

不登校の子におすすめの通信教材 大手5社を徹底比較

 

「すらら」はこんな子におすすめ!!

今回、「すらら」のクチコミを調べたところ
不登校の子の中でも

次の様な悩みを抱えている子に
向いている事が明らかになりました。

どんな子が「すらら」に向いているのかと言うと...

  • 不登校の期間が長い子
  • どこから勉強を始めたら良いのか分からない子
  • 小学校から中学校にかけて不登校になっている子
  • 本当は学校に行きたいのに行けない子
  • 自分で計画して勉強できない子

以上の悩みに当てはまる子に
「すらら」が向いている事が
調査で明らかになりました。

 

不登校になってしまっても
「勉強したい」と思っている子は結構多く

特にいじめを受けてしまうと
学校に行けなくなったり、
あえて学校から遠ざける事があると思います。

確かに、あえて学校を休む選択肢は
正しい時があるかも知れません
(私も実際にいじめを受けていた我が子を長期で休ませていました)。

 

しかし、本来であれば
「学校に通うこと」が普通だったのに、

「休ませなければならない」状況になるのは
どう考えてもおかしいハズ。

さらには何も悪くないのに
勉強は遅れてしまうし

出席日数も足りなくなるといった
悪循環にもなりやすいので、

今回ピックアップした
「すらら」をはじめとする

不登校の子向けの通信教材を使った
家庭学習が必要不可欠

になっていくでしょう。

 

次の段落では実際に調査をして判明した
クチコミをまとめつつ(グラフも交えて)、

「すらら」のどんな内容が
不登校の子におすすめなのか
分析して行きたいと思います。

 

「すらら」のクチコミ 小・中併せて500人分のデータ集めてみた

この段落では、実際にネットの情報や
実際のインタビューをしてみた内容を
分析した結果を紹介して行きたいと思います。

ネットの情報をまとめて行く上で、
ネット上の体験談サイト全ての内容
参考にさせて貰いました。

また、一般的なサイトでは
メリットしか載せない所が非常に多く、

デメリットを扱っているサイトが
あまりないので

公平に「すらら」のクチコミを
分析する為に「ヤフー知恵袋」などの
書き込みサイトも調査対象にしています。

今回紹介する記事が不登校の子の
「学習する機会の確保」に役立てる様に

慎重に調べてきたので
参考にして貰えれば嬉しいです。

「すらら」のクチコミ 小学生の親子・メリット編

実際に「すらら」で学習している
小学生の親子200件分のクチコミ
集めてみた結果、

以下の様な内容のクチコミが
多かった事が判明しました。

「すらら」で学習してみた
小学生の親子200件のクチコミの内、
「良かった」と答えた件数は130件

さらにその中で多かった内容は
以下の5つになります。

《「すらら」で学習した小学生の親子の「良かった」と答えたクチコミTOP5》

  1. 間違った問題をアレンジして出題(レベルを下げて) 17件
  2. 勉強する習慣が身に付く 17件
  3. 「分かった」が実感出来る 15件
  4. サポートが丁寧 14件
  5. さかのぼり学習に制限無し 13件
  6. その他 54件

さらに見やすくグラフにして
割合をまとめてみると、
次の様なデータになりました。


すららの「良かった」と答えた
クチコミの件数が130件になるので、

特に多かった5つのクチコミは共に
10%以上の支持を集めている事
明らかになりました。

さらに「TOP5」の中で答えがあった
「その他の回答(件数が3件以下)」の
内容は次の通りで

  • 発達障害のサポートに詳しいスタッフ(コーチ)が多い事
  • アニメーションで解説をしてくれるので見やすい
  • 内容が分かりやすい・続けやすい
  • 成績が上がった

と言った答えがありました。

「すらら」のクチコミ 小学生の親子・デメリット編

先ほどの「良かった」と答えた
クチコミとは逆に、

今度は「すらら」で学習してみて
「悪かった」と答えた

小学生の親子のクチコミを
集めた結果をまとめていきます。

「すらら」で学習した小学生の親子
200件のクチコミの内、
「悪かった」と答えた件数は70件

さらにその中で多かった内容は
以下の5つになります。

《「すらら」で学習した小学生の親子の「悪かった」と答えたクチコミTOP5》

  1. 入会金が高い 13件
  2. 全体的にスピードが遅い 13件
  3. 問題が簡単過ぎる 10件
  4. 月謝が高い 8件
  5. 中学受験には向いていない 7件
  6. その他 19件

さらに見やすくグラフにして
割合をまとめてみると、
次の様なデータになりました。

 

すららの「悪かった」という
クチコミを集めてみると、

全体的に均等に分れている事が
明らかになりました。

また、「悪かった」と答えている
クチコミで多いものについては
全体の約2割に及んでいる事から、

資料請求をして内容をキチンと確認して
入会するかどうかを検討した方が良い事

明らかになっています。

さらに「TOP5」の中で答えがあった
「その他の回答(件数が3件以下)」は
次の通りで、

  • 「すらら」だけでは物足りない
  • PCでの操作が分かりにくい
  • まずネット環境を整えないといけない

と言った答えもありました。

「すらら」のクチコミ 中学生の親子・メリット編

今度は中学生の親子のクチコミについて
まとめて行きたいと思います。

今回「すらら」で学習した
中学生の親子300件分のクチコミの内、

「良かった」と答えた内容は179件になり
さらにその中で多かった内容は
}以下の5つになりました。

《「すらら」で学習した中学生親子の「良かった」と答えたクチコミTOP5》

  1. 分かりやすい 25件
  2. 前の学年でも好きなだけ学習出来る(制限がない事) 18件
  3. 分からない所でもしっかりと教えてくれる 16件
  4. 勉強する習慣が身に付いた 16件
  5. 基礎をしっかりと教えてくれる 15件
  6. その他 89件

さらに見やすくグラフにして
割合をまとめてみると、
次の様なグラフになりました。

データにしてまとめてみると
小学生の親子の内容と似ていて、

全体的に「すららの学びやすさ」を
感じている中学生が多い事

明らかになりました。

さらにTOP5の回答の中にあった
「その他の回答(件数が3件以下)」
については以下の通りで、

  • そもそも勉強が嫌いな子でも長く続ける事が出来る
  • 「つまづき」の度合いがデータで分かる
  • 不登校の子に対するサポートも良かった
  • スピードがゆっくりで良かった

と言った答えもありました。

特に特筆すべき内容として
この「いじめーラボ」でもテーマにしている

「不登校問題・出席日数の認定」について
実際に受けた事例のある教材として

「すらら」は唯一の教材である事が
判明しています。

実際に2019年の実績では
約60%の認定率を誇っています。

学校に通えない状況で、
しかも学習指導要領に従った内容、

学校の先生ともコンタクトを取って
不登校の子のサポートをしてくれる
すららコーチの存在、

どれを取っても他の教材では見られない
提供内容だと言っていいでしょう。

※実際に「出席日数の認定」を受けられたご家族の声を紹介します!

出席日数が認定され高校受験を突破した事例

起立性障害を経て出席日数の認定を受けた事例

「すらら」のクチコミ 中学生の親子・デメリット編

今度は中学生の親子が
「すらら」で学習してみて

「悪かった」と答えたクチコミについて
まとめて行きたいと思います。

「すらら」で学習してみた
中学生の親子で、

「悪かった」と答えたクチコミの
件数は121件
になり、

その中でも多かった内容は
以下の5つになりました。

《「すらら」で学習した中学生の親子の「悪かった」と答えたクチコミTOP5》

  1. 入会金が高い 27件
  2. 月謝が高い 18件
  3. 問題数が少ない 17件
  4. 全体的にスピードが遅い 16件
  5. 内容が簡単 14件
  6. その他 29件

さらに見やすくグラフにして
割合をまとめてみると、
次の様なデータになりました。

 

すららで学習した中学生の親子の
「悪かった」と答えたクチコミは、

小学校のケースと似ている
(費用関係のクチコミが多い)事

明らかになりました。

上位に料金、教材のレベルについての
クチコミがランクインしているので、

小学校の時と同様に、

自分の学力に合っているのか
キチンと資料請求をして
確認するべき

という事が明らかになっています。

さらにTOP5の回答の中にあった
「その他の回答(件数が3件以下)」
については以下の通りで

  • 言っている程アニメーションが動く訳でもない
  • コレ1本で受験は難しいかも
  • コース別にはなっていない(受験コースとか)
  • 飽きやすい

と言った答えもありました。

以上、「すらら」で学習してみた
小・中学生の親子500件分の
クチコミをまとめてきました。

小学校と中学校で共通している
クチコミの内容として

  1. 個別サポート(勉強遅れや分からない所とか)が充実している事
  2. 費用の事(月額や入会金とか)

が上位にランクインしている事が
判明しました。

次の段落ではこの調査結果を基に
小学生ごと中学生ごとに
細かく分析してみたいと思います。

「すらら」のクチコミから分かった事 不登校の子にオススメした本当の理由とは!?

この段落では先ほどまとめた
小・中学生のクチコミを元に、

  • 不登校の子にオススメするポイント
  • デメリットから分かる内容・気を付けたいポイント

など、より深く内容を
まとめていきたいと思います。

「良かった」と答えた小学生のクチコミから分かる事

先ほどまとめた「すらら」で学習して
「良かった」と答えた

小学生のクチコミから不登校の子に
オススメできるポイントとして

  • 間違えた問題をアレンジして出題
  • 振り返り学習に制限がない(何処までも振り返る事が出来ること)

この2点が特に重要な
オススメポイントになります。

不登校になってしまうと
どうしてもその分の学習が
他の子よりも遅れてしまい、

その後学校に復学できたとしても
今度は授業が追いつかずに

また不登校に戻ってしまうケースが
結構多いです。

不登校も長期間なってしまえば
その分遅れも大きくなってしまうので

学年関係無く振り返り学習ができる
通信教材は不登校の子にとって
重要なサポート教材
になるでしょう。

そして振り返り学習ができるだけでなく、

間違ってしまった部分をレベルを下げて
アレンジする方法

この方法は他の教材にはない
特徴になります。

また、サポート体制が整っている事で
不登校の子でも安心して相談でき、

不登校になったとしても
1人で勉強が続けられるし、

その体制が出席日数の認定率60%の
実績を残しているのだと思います。

「悪かった」と答えた小学生のクチコミから分かる事

では、逆に今度は「悪かった」と答えたクチコミから分かる事は何か!?

実際にまとめたデータから分かる事は、

  • 入会金・月謝(月額料金)が高い
  • 全体的なスピードが遅い

特にこの2つが教材を選ぶ時に
ネックになっている事が分かります。

「すらら」の料金表を見てみると
他の通信教材ではあまり無い

「入会金」をとっている事や
小学生の教材としては割と高い値段なので

いざ我が子にやらせようにも
途中でやらなくなる事を考えると
手を出しにくい時がありますよね。

この値段が高い理由について
実際に「すらら」の内容を見てみると

個別のコーチが専任で付いてくれるので
その分高くなっている事が判明しています。

中でもこのコーチ(すららコーチ)は
発達障害の子へのサポートをしている
講師の方が多く在籍
していて、

始める時には

自分に合ったカリキュラムを
組んでくれる

ので、総合的に割高に
なってしまう様です。

「良かった」と答えた中学生のクチコミから分かる事

「すらら」で学習して「良かった」と答えた
中学生のクチコミから分かる事は何か!?

先ほどのデータから、

  • 分かりやすい
  • 分からない所をしっかりと教えてくれる
  • 基礎も併せてしっかりと教えてくれる

というクチコミが多く寄せられているので
「すららで基礎学力が身に付く事」

不登校の子のオススメポイントであると
言えるでしょう。

中学生になると
勉強の難しさが一気に上がり、

勉強について行けないケースも
少なくありません。

特に不登校になってしまうと
一気に勉強遅れが深刻に
なってしまう事もあるので、

通信教材で基礎をキッチリと
身に付けられる事は
非常に重要だと私は考えています。
(個別のサポートもあるし)

また、「すらら」では小学生と同じ様に
「振り返り学習」が無制限で
学習する事が出来るので、

長期の不登校や小学生から引き続き
不登校になっている子でも
「勉強遅れ対策」が「すらら」で可能な事

実績として約60%の出席日数認定率

もオススメとして挙げられる理由になります。

「悪かった」と答えた中学生のクチコミから分かる事

今度は「悪かった」と答えた中学生のクチコミから分かる事とは何か??

調査した内容から、

  • 費用(入会金と月謝)が高い事
  • 問題が少ない事
  • 全体的なスピードが遅い

このクチコミが上位を占めている事が
分かりました。

この事から小学生の親子が
「悪かった」と答えた内容とほぼ同じで、

「費用面」と「スピード感」が
ネックになっている事

が分かります。

小学生の内容であればまだ独学だったり
ドリルなどの教材でカバーする事が
可能だと思いますが、

中学生になってから数学や英語などをはじめ
難しくなっていく教科を

自分1人で学習するとなると
不登校の勉強遅れなどの事情を考慮すると
非常に難しいのではないでしょうか??

基礎をキッチリと身に付ける事ができないと
その先で挫折してしまう危険もありますので

例えゆっくりだったとしても
確実に基礎身に付ける必要があります。

さらに「その他」の回答の中から

  • 問題がコース別に分かれていない
    (受験対応コースとか)
  • 飽きやすい

と言った口コミも出ている事から

ある程度の学力を有している場合は
「すらら」では物足りない可能性

があるかもしれません。

費用の面では「個別サポート」と
「個別カリキュラム」の内容が、

学習面のレベルでは
「基礎を固める教材である事」と

「勉強遅れ対策」の内容が
それぞれオススメポイントになってる為、

その反面割高になったり
簡単になったりしているので

個人の学力と相談して
見極める必要があるでしょう。

まとめ 「すらら」のクチコミを調査して分かった事

今回の記事は不登校の子に
オススメの通信教材をテーマに、

通信教材の「すらら」の
小・中学生のクチコミを調査して
分かった事をまとめた内容です。

「すらら」が不登校の子に
オススメである理由として

  1. 分からない・間違えた問題を再度ランクを下げて別の問題として再度出題する事
  2. 前の学年など際限なく振り返り学習が出来る事
  3. 個別にサポートしてくれる事(保護者も含む)
  4. 基礎や勉強する習慣を身に付けさせる事が出来る

の4つが小・中学生の親子の
クチコミから判明しました。

この5つの内容から不登校の子で特に

  • 期間が長い子
  • 復帰するタイミングを失った子
  • 勉強するにも遅れてしまって出来ない子

など、学校に本当は行きたいのに

行けない子のサポートに特化している事

が分かりました

さらに映像授業と言う事もあって、
書いて覚える事が出来ない子や

論理的にまとめて学習する事が
出来ない子など

「発達障害」で悩んでいる子に効果のある
通信教材である事も明らかになっています。

学校に行きたくても行けない子に
個別サポート(カリキュラム作成など)
してくれる事で、

他の子と同じ様に学習して
成果を挙げられる様になるので

「勉強が楽しい」と
感じる様になるでしょう。

また、実際に「すらら」で
学習してみたけど

「悪かった」と答えたクチコミも
調査してみると、

  1. 費用(入会金・月謝)が高い事
  2. 全体的にスピードが遅い事
  3. 受験に特化したコースがない事
  4. 内容が簡単である事

以上この4つが「悪かった」という
クチコミで多い事がわかりました。

特に中学生で受験を控えている時に
対応したコース(受験コースとか)がないのは
ちょっと残念ではあります。

ただ、すららを始めて学年上位に
入る事ができた生徒もいるので

すららでの高校受験対策も十分、
もしくは十分過ぎると思います。

※実際にすららを使っている中学生の感想はコチラ

すららを使ってみた生徒・家族の声

以上、今回は不登校の子に
オススメの教材として
「すらら」のクチコミをまとめてみました。

メリットとして個別サポートや無
制限で振り返り学習できる事が
挙げられますが、

デメリットの「費用が高い事」と
「簡単である事」を差し引いても
メリットが大きいと言えるでしょう。

※今回の記事とは別に、「すらら」と他社教材との比較記事も載せてます!

不登校の子におすすめの通信教材 大手5社を徹底比較

今回の記事が少しでも
役に立てれば嬉しいです。

最後まで読んで頂き、
本当にありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました