「復讐」しかなかった... 大阪産業大学いじめ報復事件の内容

 

この記事を書いた人「はかせ」
詳細プロフィールはこちら
保護者がいじめに対処するための無料相談を実施中!
→『【完全無料】いじめ発生から裁判で勝つまでの「2年半」を凝縮した相談ページ

 

こんにちは!

いじめ-ラボの管理人「はかせ」と申します。

 

 

この記事を書いている時はちょうど3連休中で、この3連休が終わったら後期の学校が始まる方もいらっしゃると思います。

台風が直撃したり地震があったりで中々安心して過ごせない時が多いかも知れませんが、後半戦が始まりますね。

 

心機一転切り替えて頑張ろうと思っている子や勉強に力を入れたり友達と過ごす時間を大切にしようと思っている子も沢山いると思いますが、今回の記事は学校や人間の「陰」にちなんだ内容となります。

 

 

凄惨な内容になりますので途中で見たくなくなるかも知れません。

そんな時には遠慮せずにこのページから抜けてください。

 

 

このサイトでは数々の実際に起ってしまったいじめ事件についてまとめてきましたが、今回の内容ほど凄惨な内容で報われない事件は無いかも知れません。

 

ただ、「実際に起きた事件」なので今後同じ様な事件が起きる可能性は十分にあります。

 

出来るなら目を背けず、これからの我が子の学校生活に活かせるように「考える場」となれば幸いです。

 

 

前置きが長くなりましたが今回紹介する事件の内容は1984年に起きた大阪産業大学附属高校いじめ報復事件になります。

 

 

ある集団から日常的にいじめを受けていた生徒2人が耐えかねてグループの代表格の生徒を殺害してしまう事件です。

 

内容的には今までの「仕返し・報復事件」の流れと同じなのですが、殺害に至るまでの経緯が問題になっていますので今回の記事に書かせて頂きました。

 

この事件で起きた内容は私たちの子供が通っている学校に実際に潜んでいる「陰の部分」だと言う事を意識しながら読んで頂けると幸いです。

 

※この記事の他にも「仕返し・報復」をテーマにまとめた記事がございますので、1度読んでもらえると「いじめの現状」を把握しやすくなります。

いじめへの仕返し・報復事件まとめ

 

 

 

 

※この他にもこのサイトでは私たち家族が子供の被害を通して感じた事や学んだ事をベースにまとめていて、記事形式にして紹介しています。

 

「いじめ」が他人ごとでは無く明日は我が子に降りかかる問題であり、風化させない為にも実体験を基に記事にまとめています。

 

もし、我が子が不登校になってどう守って行けば良いのか分からなくなった時にも、あわせて読んで頂ければお役に立てる内容となっています。

 

 

実際に裁判を起こしたり、弁護士や行政書士の方のお話を聞いたりと解決策に向けて取り組んできた事の内容を書いていますので是非1度読んでみてください!!

 

※いじめ問題と過去の裁判や判例についてまとめた記事はコチラ!!

裁判に関する記事 一覧

我が子の被害を基にまとめた記事 一覧

 

 

 

今回の復讐事件の元となったいじめの内容

今回の復讐事件の元となったいじめの内容をこの段落でまとめて行きたいと思います。

 

いじめを受けていた生徒(殺人事件の加害者)は2人で仮にA君とB君としましょう。

この2人はクラスのあるグループ(3人居てそれぞれをC、D、E)から日常的に被害を受けていてその内容は、

 

・殴られる、蹴られるといった「暴力」

・集団の目の前で自慰行為を強要される

・授業中は暴力を振るう生徒達の為にノートを執る

・その他の雑用をやらせられる(いわゆるパシリ)

・タバコやビールを無理矢理吸わせられたり、飲まされたりする

 

といった「主従関係」を強調させるような内容になっていて、この内容をさせたグループが「自分の立ち位置」などをクラスで知らしめるような内容と言えるでしょう。

 

自分は「強い」

自分には「逆らえない」

自分の「思いのまま」

 

これらの思いを「表」に出すために被害生徒の2人を利用して知らしめていたように感じます。

 

この集団のリーダー格(C、今回の事件で殺害された生徒)は学級委員を務めていた事が分かっており、「表」ではクラスをまとめる役を担って「裏」ではグループでいじめをする二面性を持った生徒だったようです。

 

 

また今回のいじめが起きたとされる時期もいつものケースだと「年単位」で行われる事が多いのに「1、2ヶ月」で集中的に行われていた事も明らかになっています。

 

かなり短い期間でここまでのいじめが行われていた事から、受けた被害の内容や程度も他のケースと比べて陰湿だったのではと考えられます。

 

同じクラスで他の生徒達は1学期は普通だったのに2学期からは別人になったとも聞き取りで発言していて、2人が受けた被害の程度とグループのリーダー格の生徒の「二面性」が深く関係している事件とも言えるでしょう。

 

 

被害にあった生徒2人がここまで追い詰められた事の要因として考えられるのは「物静かで大人しい性格」だった事とグループの生徒が体格が大きく力が強い事もあり、逃げ出す事が出来なかった可能性もあるでしょう。

 

高校生になればある程度の力がついて大人でも対応が難しい場合があります。

 

福岡の高校で生徒が一方的に教師へ暴力をして必死に耐えている動画がニュースで報道されて話題になった事もあるように「体格的」にも「「立場的」にも大人がやり過ごす事でしか対応出来ない場合も事実として存在しています。

 

今回の場合も「閉鎖された空間」であるクラスの中で起きるいじめですから逃げ出す事は簡単な事では無いでしょう。

 

 

これらのいじめを受けた事を理由として2人はCを呼び出し隙を見つけて鈍器で頭部を約70回以上滅多打ちにして、

 

・両目をくりぬく

・パンツ1枚の状態で川に放り込む

 

といった猟奇殺人に似た方法でCを殺害するに至りました。

 

 

 

当時の学校の対応について

今回のいじめを含めた殺人事件に対して学校側の対応はどのような物だったのかを簡単にまとめて行きたいと思います。

 

まず、元となったいじめに対してですが被害を受けた2人の生徒は担任の教師に相談していた事が分かったいるのですが、警察の取り調べで「相談を受けた事はない」と断言しています。

 

いじめられていた2人は何度も先生に助けを求めていたのにも関わらず、実際に警察の取り調べに対しては返答が180度も変わってしまったのには何か原因があるのか!?

 

疑問に思わない方はいないと思いますが、「いじめ防止対策推進法」が制定される前は学校の対応はこんな感じに無責任な発言が多く何も対応してくれない事は珍しい事ではありません。

 

 

全ては「穏便」という言葉で済まされる。

 

 

大津の事件を始め法律が制定される前の事例のほとんどは学校側の不誠実な対応で余計に問題が難しくなって解決が困難になるケースが多いです。

 

 

さらに、事件後の全校集会では在校生とに対していじめ問題のあった事よりも「就職や進学」する生徒に対する対応についてのみ説明があった事が判明し、この時点で「過去の事」として扱われていた事も分かっています。

 

同じ学年の、しかも隣のクラスでの出来事だった生徒もいるハズなのに「過去の事、終わった事」として詳しい説明が成されないまま学校の対応は終了してしまいました。

 

 

また、教師達の受けた懲戒処分を見ても考え方が私たちとかけ離れている事が分かります。

 

犯行に及んだ2人の証言と学校側の証言が食い違っていた事で「学校側の責任」が浮き彫りになり懲戒処分を受ける事となりますが、当時の校長を始め教頭などの教師が受けた処分内容は厳しいもので「減給のみ」、他は訓令(言葉での注意みたいなもの)で終了。

 

現在の学校側の処分でも同じですが軽すぎる傾向が見えてきます。

 

 

あくまでも「いじめ」は行った側が一番悪いのですが、学校が情報を公開しなかったり意図して対応しないケースもあり「学校の責任追求」に時間を割かれてしまう事が非常に多いです。

 

ホントは学校に責任がなくても、そうなってしまう場合が多いとも言えるでしょう。

 

無駄に学校の責任を追及せずに「加害生徒」だけに集中出来るように「問題に対する意識」を改善して欲しいですね。

 

 

 

当事者達のその後

この事件が起ってから相手を殺害した生徒2人は高校を退学、少年院へ送致される事となりました。

 

事件が起きる前からこの2人の両親は何か異変を感じている節があったようですが、2人は両親への相談はしていないようです。

 

何よりも怖かったと証言している事で「報復が怖かった」や「いじめが酷くなることが怖い」と話している事も分かっており、先生に相談していた事がせめてもの抵抗だったのだろうと考えられます。

 

 

それに比べ殺害されてしまった生徒の遺族は息子がいじめていた事を信じられず、一方的に殺されたと感じている様でした。

 

事件の大まかな内容はメディアから発信された情報のみで学校への不信は、いじめの被害者側よりももしかすると強かったのではと思います。

 

今現在ではネットの環境が整っているので、殺された生徒が生前やってきた内容はすべて公開されている訳ですから真実を知った当初は頭の中が真っ白になったのではないでしょうか。

 

 

いじめで捉えると「被害者」で事件で見ると「加害者」になってしまった2人ですが、私たちの子にもこの2人の状況になり得る可能性は十分にあると思います。

 

 

事件から34年経ちますが、このいじめ事件(殺害事件)が与えた傷は癒える事無く続いているでしょう

 

もしこの問題がなかったら社会人として相応の地位に居ると思いますし、家族もいて孫も居たかもしれません。

 

結局はその後誰も報われる事のない事件だったと言う事になりますね...。

 

 

 

この事件を繰り返さない為に

今回の様な事件を再び起こさない為にやれる事を「我が子のいじめ」から感じた事を書いていきたいと思います。

 

我が子が被害を受けてからもう2年位経ちますが、まだ当時の事が影響して元気がなくなったり学校を休みがちになる時があります。

 

学校を休む事に関しては一向に構わないのですが、学校を離れた(卒業)後の事を考えるとまだまだ「克服した」とは考える事は出来ないでしょう。

 

裁判を通して加害生徒に対する損害賠償や責任については認めてもらう事は出来ましたが、これから我が子が自立して社会を生きていけるのかと言った不安までは解消する事が出来ていないです。

 

 

 

この事件の記事を書いている時に感じた事や実際に我が子の被害を通して感じた事、私だけで無く今までこのサイトに相談をして頂いた方々の内容などを考えて改めて感じる事は、

 

 

 

安心して我が子を学校に通わせたい

 

 

 

これだけしか望んでいないのに、実際は通う事が出来ずに転校や酷い時には「不登校」となってしまうケースが多いです。

 

さらにこの問題では「被害生徒」1人に対して「加害生徒」が複数の場合がほとんどになりますので、「被害生徒側」が孤立してしまう事多いですよね。

 

学校側からは「穏便に」と言われ、「加害生徒側」からは圧力を掛けられ、他の保護者からは避けられる時もあるかも知れません。

 

 

そんな中で「我が子」を守って行くと考えた時に必要な事は「対応方法を知識として知っておく事」が一番だと考えます。

 

弁護士に依頼するのも1つの案ですが、自分1人でも出来る事は意外と多いです。

 

弁護士の敷居が高いと感じているのであれば、今からでも遅くないのでどういった事が「いじめ防止対策推進法」で問われているのかを知っておくと、後で他の保護者達との「差」が出てくるでしょう。

 

・要望書の作成

・いじめの実態を形に残しておく

・通学路を把握

・クラスの生徒を予め見ておく(授業参観の時とか、学園祭とかで)

・担任の先生と話してみてどういう人なのか知っておく

・他の先生でも信頼出来る先生を作る

 

自分1人でも出来る事はあります。

しかも「アナログ」な事の方が問題改善の効力が高かったりします。

 

過去の事例を参考に「今からでも出来る事」を一緒に探って行きましょう!!

 

 

 

まとめ

今回の記事は1984年に起きた大阪産業大学附属高校いじめ報復殺害事件の内容をまとめた記事となっています。

 

この記事では当時の事件の内容と併せて、

 

・学校が対応した内容

・事件の当事者のその後

・過去の事件を踏まえて「これから出来る事」について

 

を簡単にではありますがまとめてきました。

 

 

報復として相手に危害を加えてしまった時点で「被害者」から「加害者」、最悪「犯人」となってしまいます。

 

そうなってしまえば最早被害者を救う事は何も出来なくなってしまいます。

 

過去の事件、事例に対しては何も出来ませんが「実際に起きた痛ましい事件」として「活かす」のか「殺すのか」は今の私たちにしか出来ません。

 

本当に我が子が安心して学校に通い、そして将来を謳歌してもらう為に「いじめ問題」を深く考えて実行に移す事が必要な時代だと私は考えています。

 

 

 

いじめが起きてから裁判で勝つまでの経験を元に相談コーナーを実施中!!

 

この記事で書いた事や「いじめ-ラボ」でまとめている内容は私たちの子が実際に受けたいじめをベースにまとめています。

さらにこの記事を読んでいるあなたをはじめ、今現在いじめで悩んでいる方々に少しでもお役に立てれる様に日々勉強をしています。

 

そこで今回このサイトでは記事の紹介だけで無く「これからどうやってこの問題と向き合って行くか、分からない事」などについて随時相談を受け付けております。

 

  • 我が子にいじめが発覚して、これからどうして良いのか分からない
  • 学校がキチンと対応してくれなくて不安だ...
  • 子供の様子がいつもとおかしい
  • 誰にも相談出来なくて、今の気持ちを聞いて欲しい!

 

など、私たちの経験を基に記事に書いていない事なども答えられる範囲でお答えします!!

 

※質問やお問い合わせはコチラ!

【完全無料】いじめ発生から裁判で勝つまでの「2年半」を凝縮した「いじめ-ラボ」相談ページ

 

 

長文になりましたが、最後まで読んで頂き本当にありがとうございました。
 

 

※参考文献 一覧

・日本の子どもたち  子どもに関する事件・事故

・教育資料庫  大阪産業大学高校いじめ報復殺人事件

・いじめゼロを目指して  二人で協力して復讐した例

・YouTube  【閲覧注意】70回以上金槌で…大阪産業大学付属高校同級生殺人事件【3拍子ちゃんねる】

コメント

タイトルとURLをコピーしました